お迎え熱?いや、運命の出会い!
シンプルに暮らしたい、物を少なく暮らしていきたい!と言いながらも人形や小物が好きで好きで増えちゃって困ります。
というわけでひとり増やしたらひとり減らすマイルールは一旦休憩中です。
ビスクドールが…あれ?増えて…る?
まぁ小さい子ならいいか、うん。
そりゃ以前よりはかなりかなり自制しているつもりなのですが…(ぽんぽんと買わないという意味で)😓
そういう意味では新しい子をお迎えしたい!という困った発熱でなく、熟考してお迎えに至るようになり少しは成長しているのだと思いたい…
ただ、人形って欲しい!という熱以前にタイミングも大事ですよね…特に作家物やアンティークの世界では本当に痛感😫
オークションや展示会で出会ってしまったが最後、考えて考えてよっしゃいくぞと心を決めたのに、あっっ!と思った次の瞬間に他の人のところにお迎えされてしまったり、
好きな作家さんのサイトをまめにチェックして、鼻息荒く展示会に行っても抽選に外れたり、早々に売約済みになってしまったり😭
そうしてどうしても忘れられない子になり後々まで悔しい思いをすることもしばしば…(´Д` )
だから迷ってるならいっちゃえやっちゃえ!考えるのは(お迎えできて)それからだ!とも思うのです🙃
ダメパターン?…(´Д` )
さらにスペース的にも結婚してからはここ!というスペースからはみ出さないようにかつ、旦那様に迷惑をかけないようにと思ってはいますが…
にしても出産を控えている身とは思えない散財ぶり😱
でもね、こんな可愛い子に出会ってしまったらもう、私、たまらなくなってしまいましたのであります。
彼はインドネシアのアバビ村というところで生まれた、少し人見知りな小鳥の妖精です🤗
出産前の私を勇気付けてくれるかのようにパタパタと海を渡りやってきてくれました。
アジアンなとーってもいい香りを身に纏って、青虫の赤ちゃんを抱いて…☺︎
私の、もう一人の息子のよう(^ ^)
愛しさにぎゅーっと抱いてしまったら壊れてしまいそうに小さい小鳥✨
今は少し、羽を休めて
私達夫婦の宝物スペースに、横になって寛いでいてね🌝
出産直前にやってきてくれたこの子には、赤ちゃんの成長とともに、
これから沢山の嬉しいこと悲しいこと、長い時を一緒に過ごしてもらえる予感。
身体は小さいのだけれど、とっても暖かい気持ちを持った私の宝物。
本当はどこに行くにも一緒に連れ出して行きたいのだけれど、彼はとても繊細だからぐっと我慢して…
朝時計をつける時や帰ってきて外す時など、おはよう、ただいま〜と夫婦で語りかけています😊
出会ってお迎えできてよかったと思える子です(^ ^)